弊社の2教室では、子供たちの未来を応援したいという思いをもったメンバーが集まってコペルプラスを運営しています。
ただいま、私たちと一緒にこどもたちの未来を応援してくれるメンバーを募集中です!
スタッフ一日の流れ
状況に応じて変化は致しますが、概ね下記の流れで進むことが多いです。
【9:30】 開園準備(使用する教材やカリキュラムをチェック!)
▼
【10:00】 午前の授業(子どもたちに寄り添ったレッスンを行います)
▼
【12:30~13:30】 休憩
▼
【13:30】 午後の授業(保護者の方との相談なども行います)
▼
【18:30】 退勤(ほぼ毎日定時であがれます!)
スタッフの声

『やっぱり子どもと関わる仕事がしたい』
そう思って、前職の幼稚園教諭から転職で、宝塚教室の指導員として入社しました。
立ち上げの教室だったため、初めは試行錯誤しましたが、児発管の先生が優しく的確に教えてくださるので、安心して働くことができました。
本社の方々から前職の経験や指導員の仕事を評価していただき、現在は逆瀬川教室の児童発達管理責任者として働かせていただいています。
始めてお話をいただいたときは「自分にできるだろうか」と不安もありましたが、研修を受けさせていただけたり、自分自身のスキルアップにもつながり、今は教室の先生方にも恵まれ、人間関係も良く仕事がこんなに楽しいと思える職場は初めてです。
子どもたちの未来のためにこれからも先生たちに出会えてよかったと子どもや保護者の方に思っていただける教室運営を目指します!!
コペルプラス 池松 先生
保育士の資格を生かして子ども一人一人とじっくりと関わる仕事がしたいと思いこの仕事を選びました。
個別療育で一人のこどもとじっくりと関わることが出来るので小さな成長やできた!!と目を輝かす瞬間にたくさん出会うことができ、充実した毎日を過ごすことが出来ています。
先生たちにもとても恵まれており、療育の中で疑問に思ったことや困ったことを相談すると納得するまで話を聞いてくれ、子どもにとってより良い方法を一緒になって考えてくれるのでとても心強いです。
また、教材の相談や製作、壁面のことなどを楽しく話し合いができる環境があり、女性が多い職場としては居心地がよく、仕事のことで悩むことはほとんどありません。
残業や持ち帰り仕事は全くないのでプライベートもとても充実しています!
コペルプラス 瀬戸口 先生

よくある質問
Q. 教育、研修制度について
児童指導員として働くためには、認定試験の合格が必要となります。
1ヶ月間の本部研修後に認定試験を受けます。ほとんどの方が研修中に合格しておりますのでご安心ください!
- STEP1最初の1ヶ月
模擬レッスンやビデオ研修、OJT研修などを通じて、子どもへの接し方や教え方、教材について学びます。
- STEP2認定試験
個人差はございますが、弊社教育スタッフが大丈夫だろう、と判断できれば認定試験を受験いただきます。(受験費用は発生いたしませんのでご安心ください)
- STEP3各教室でOJTスタート
最初は先輩社員と一緒に療育し、徐々にひとり立ちしていきます。とはいえ、認定試験合格時には十分能力が備わっていますので、合格翌月末には1日4~5コマの療育ができます。
このほか豊富な教材はじめ、仕事をサポートするシステムも充実。
経験が浅い方、児童発達支援初挑戦の方でも、無理なく活躍できます!
Q. 働いているスタッフ(年齢や雰囲気)について
20代から60代の方まで幅広い年代の方が活躍中です!
従業員は80%以上が女性。家庭や育児との両立を目指すスタッフも多く、そのための支援制度も充実しています。ライフステージの変化に柔軟に対応することはもちろん、日々の業務と私生活を無理なく両立できるような職場環境、お互いを上手にサポートし合う社風があります。
なにより、教室で働いているスタッフは、皆子供たちが大好きな人ばかりです!
Q. 将来のキャリアについて
児童指導員として5年間の実績を積んでいただきますと、児童発達支援管理者へのキャリアアップも可能となります!
Q. 人事異動について
原則は、お住まいから一番近い教室への配属となります。配置の状況によって教室移動をお願いする場合がございます。その場合でも働くあなたの希望をヒアリングの上考慮いたしますのでご安心ください。
コペルプラス with コーナンファース 募集要項
仕事の内容について
児童発達支援スクールの児童指導員を行っていただきます。
(預かり・送迎はございません)
発達に遅れのある子どもたちの療育を行う施設「コペルプラス」にて児童指導員業務をおまかせします。
さまざまな個性を持つ子どもたちと向き合い成長のサポートをしていくのが「コペルプラス」の役割。母子同伴のため送迎・預かりはありません。
レッスンは1対1で、1コマ60分。
発達の度合いに合わせた認知プログラムをはじめ、リトミックを取り入れたあそび、日常生活の動作を身につけるためのプログラムなどを一人ひとりの成長に合わあせて行います。
対象となる方
20代~60代が活躍しております。
児童指導員の要件を満たす方優先!(保育士、教員、社会福祉士、PT、OT、STなど)
職種未経験からスタートされている方もいますので、お気軽に相談ください。
下記いずれかに該当する方も大歓迎!
1.大学で指定科目(心理学、教育学または社会学)を履修し卒業した方
2.厚生省指定の養成機関を卒業した方
3.学校卒業後、2年以上の児童福祉事業に従事した経験がある方
4.児童指導員資格、もしくは下記記載の「活かせる資格」をお持ちの方
5.その他児童指導員任用の資格をお持ちの方
保育士 / 幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭免許 / 社会福祉士 / 精神保健福祉士 / 言語聴覚士 / 作業療法士 / 理学療法士 / 公認心理士 / 臨床心理士
勤務地について
特に希望がない場合は、お住まいから近い教室が勤務地となります。
希望に合わせて柔軟な対応が可能ですので、お気軽に相談ください。
■コペルプラス逆瀬川教室
宝塚市逆瀬川1-4-19 ユニーブル逆瀬川101
阪急電鉄 今津線 逆瀬川駅より徒歩3分ほど
■コペルプラス宝塚教室
宝塚市旭町2-8-8 パル旭103
阪急電鉄 宝塚本線 清荒神駅より徒歩8分、阪神バス 宝塚警察署前停留所より徒歩5分ほど
待遇など
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩時間 1時間) |
給与・手当 | ①児童指導員 月給22万円以上 ※固定残業代、一律手当を含む ※固定残業代:2万円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、10時間を超えた分は別途支給いたします。経験・能力を考慮の上決定いたします。 ■手当 ・交通費全額支給 ・別途療育数によりインセンティブを支給 ・制服貸与 ・研修制度あり ・資格取得サポートあり ※5年間勤務いただくと、児童発達支援管理責任者へのキャリアアップも可能です。 ■昇給 あり ■賞与 あり(業績による) 下記に当てはまる方は優遇あり! ・保育士有資格者(特別手当3万円) ・保育士実務5年以上かつ初任者研修 or 児発菅研修受講済の方(特別手当6万円) ・児童指導員任用資格所有かつPT、OT、ST、公認心理士、臨床心理士有資格者(特別手当6万円) ②児童発達支援管理責任者 月給32万円以上 ※固定残業代、一律手当を含む ※固定残業代:6万円/20時間 ※一律手当合計金額:6万円 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、20時間を超えた分は別途支給いたします。経験・能力を考慮の上決定いたします。 ■手当 ・交通費全額支給 ・別途療育数によりインセンティブを支給 ・制服貸与 ・研修制度あり ■昇給 あり ■賞与 あり(業績による) |
待遇・福利厚生 | ■試用期間 3ヶ月あり(労働条件は本採用と同じです) |
休日・休暇 | ■保険制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■受動喫煙体制 屋内全面禁煙 ■休暇制度 ・週休2日シフト制(年間休日110日) ・年次有給休暇 ・夏季、冬季休暇(年間カレンダーに準ずる) ・産前、産後休暇 ・育児休暇 ※現在の従業員は80%以上が女性です。 ※女性のワークライフバランスを考えた制度を整えております。 |